HOME > データで見る和菓子 > データで見る和菓子 2020/11/19 データで見る和菓子 健康ブームでスイーツの売り上げは下降線? 健康ブームって言葉自体、ちょっと恥ずかしいと感じるのは私だけ? 10年前も、20年前も、30年前も、いつでもどこでもメデ ... 2020/11/19 データで見る和菓子 日本人の砂糖の消費量は減少傾向? 日本国内、砂糖の一人当たり消費量は、1970年代からなだらかな減少傾向。 ピーク時には一人当たり年間30kg消費していた ... 2020/10/21 データで見る和菓子 国産小豆が外国産より美味しい理由 国産小豆は、なんで中国産やカナダ産と比べて美味しいの? 小豆の品質を決める要素として、気候風土、品種、栽培方法があげられ ... 2020/10/21 データで見る和菓子 小豆の消費量から紐解く、和菓子の未来 和菓子=あんこ 和菓子の一つ一つの商品をよく見るとほとんどがあんこ菓子ですよね。 これってもう、和菓子食べたいというより ... 2020/10/6 データで見る和菓子 和菓子はどの世代が、何を好んで買っている? 全日本菓子協会より抜粋 「世帯主の年齢別」と「菓子の種類別の購入額」を比較しグラフにしました。 家計調査(総務省統計局) ... 2020/10/1 データで見る和菓子 みんな和菓子はどこで買っている?(データで確認) (2017年度の和洋菓子・デザート類市場の流通チャネル別構成比) スーパー35.6% コンビニ24.1% 百貨店17.4 ...